社会福祉法人 日本介助犬福祉協会は介助犬と聴導犬の育成を行うほか、身体障害者補助犬法第15条に基づく厚生労働大臣指定法人として介助犬と聴導犬のユーザー認定を行っている機関です。
介助犬を必要としている方がたくさんいます。
あなたの住む日本にも、介助犬を必要としている人がたくさんいます。しかし、介助犬を支える社会体制が追いついていません。どうか介助犬が活躍できる社会を作りにご協力ください。
介助犬の普及にご協力をお願い致します。
介助犬は、ドアを開けたり、携帯電話を取ってきたり、車椅子を少し引っ張ってくれたりといろいろなことを手伝ってくれます。
体の不自由な方の手足となって働く介助犬は、ユーザーにとって大切なパートナーであり、頼もしいチームメイトでもあります。
ユーザーと介助犬が共にトレーニングを重ねて、「自立」への道を切り拓く。それが私たちの目指す、介助犬とユーザーのあり方です。
どうか、ひとりでも多くの方が介助犬とともに新しい一歩を踏み出せますように、皆様のご協力をお願い申し上げます。
社会福祉法人日本介助犬福祉協会は「特定公益増進法人」です。
当会は、公益事業を行う法人として、税制面で優遇を受けています。寄付をした翌年の確定申告時に、当会が発行する寄付金受領証を添付することにより、所得から控除されます。また、個人住民税の寄附金税額控除の対象となります。
厚生労働大臣指定法人
社会福祉法人
日本介助犬福祉協会
〒294ー0221 千葉県館山市布沼1210ー122
https://kaijoken.or.jp e-mail : info@kaijoken.or.jp
*東京主税局ホームページ http://www.tax.metro.tokyo.jp/
寄付の方法について
マンスリーや年間賛助会員にご登録いただくことで、継続的なご支援が可能になります。会員様には年数回、介助犬新聞をお届けし活動状況等をお知らせいたします。またイベントのご案内もさせていただきます。介助犬育成を見守ってくださる、あたたかいご支援をお願いいたします。
介助犬を応援する方法は何種類もあります。ご自身に合った支援方法での支援をぜひご検討ください。ユーザーのためにひたむきに働く介助犬のため、介助犬とタッグを組んで自立を目指す方々のため、今も介助犬のサポートを待っている数多くの方々のため、どうぞ力をお貸しください。
一般寄付(単回)の場合
賛助寄付会員(毎月や毎年)の場合
※なお、銀行振り込み郵便振替で会員もお申し込みいただく際は、1、000円以上でお願い致します。
銀行や郵便局へ振り込む場合
※ご連絡をいただけない場合、領収書等が発送できません。
書き損じはがきや切手、その他の方法で支援する場合
お手元に書き損じ官製ハガキ、未使用ハガキ・切手はありませんか?当協会ではそうしたハガキや切手を集めて様々なご案内や資料等の発送費として大切に使わせていただいております。ハガキや切手による寄付は、お子様にもご参加いただける支援として大変人気です。ご家庭や学校に、書き損じハガキ等がございましたらぜひ下記までお送りください。
〒294-0221 千葉県館山市布沼1210-122
社会福祉法人 日本介助犬福祉協会 事務局あて
CSR(企業の社会的責任)の取り組みとして、介助犬の育成に参加しませんか?法人会員 年額/1口 50,000円 会報誌に企業名(団体名)を記載させていただきます。会員証・感謝状を発行いたします。>>>ここをクリック
「三菱UFJ銀行への送金」連絡フォーム
銀行振込いただく際は必ずご連絡ください
【寄付に関する同意事項】クリックしてご確認ください。
1.寄付の取消・金額変更・目的変更について
ご入金後は原則として、寄付の取り消しや金額変更、寄付目的の変更は認められませんので、よくご確認のうえ手続きを進めてくださいますようお願いいたします。
2.対応クレジットカードのご利用 について
(1)ご利用いただけるクレジットカードは以下のとおりです。
VISA / Master Card / JCB / Amex / Dinera Card
(2)日本介助犬福祉協会の寄付金のお申し込みは、キュリオワークスのオンライン決済システム「キフフォーム」を利用しております。https://go.kifu.fm/
(3)お申し込みいただきました寄付金は、各カード会社との規約に基づいて通常のカードご利用と同様にご指定の口座より振替させていただきます。通常、振替日はお申し込み日の翌月または翌々月となりますが、各クレジットカード会社より送付される利用明細などでご確認ください。(カード会社により異なります。)
(4)提携カードではお取扱できない場合があります。
(5)カード会社によっては、プレゼントポイントの対象とならない場合があります。
3.受領証の発行について
受領証については、寄付金が各カード会社、銀行及び郵貯銀行から当協会へ入金された後、ご送付いたします。クレジットカードをご利用の場合、お申し込みから最長で約3ヶ月かかることがありますので、あらかじめご了承ください。
4.個人情報の取り扱いについて
当協会が取得した皆様の個人情報は、寄付のお申し込みの確認、入金の確認、受領書及び会報誌の送付にのみ使用いたします。本人同意なく第三者に提供したりすることはありません。
また、取得した個人情報は外部に流出することのないよう安全対策に万全を期しております。
なお、ご自身に関する情報について、開示、訂正、追加、削除をご希望になる場合は、法令等に定めがある場合を除き、請求者がご本人であることをご確認させていただいた上で、開示等の求めに応じます。
下記項目を入力し送信してください。
English Information [Approved Corporation by Minister of Health, Labor and Welfare] [Social Welfare Corporation]
Japan Supporting Dog Welfare Association address:1210-122 Menuma Tateyama, Chiba 294-0221 Japan TEL&fax:+81(0)470 28 5662
©Nihon Kaijoken Fukushi Kyokai 2014